2009年 03月 05日
前の晩に雪が降った寒い朝、
ベッドで放心してるゴマがあまりにもかわいいので 久しぶりにカメラを向けてみた。 ![]() ![]() ![]() ホントにこんな風に猫なで声で話しかけながら撮影してた。 ほとんど変態。 ![]() つれないねぇ。 今さらですが・・・ ![]() ランキングに参加してます ←ポチっとしてもらえるとうれしいです♪ → ■
[PR]
▲
by yocchan-saru
| 2009-03-05 12:13
| ゴマの日常
2008年 12月 16日
![]() ![]() 前回の記事でちょろっと書いた、肩の腫れ物の細胞検査、 結果はシロでした。 やっぱりなぁとホッとしたのとふたつの気持ち。 先週には結果は電話で教えてもらったのだけど、 夕方その検査代金を支払いに病院へ。 で、帰ってみると床にゴマの吐瀉ブツ。 掃除してるとその背後でさらにケロ。 呼吸も荒く食欲もなく(!)様子がおかしいので 再び病院へ。 熱もあり、血液検査とレントゲン撮ったけど 原因はわからず。 でっかい注射2本打ってもらって帰ってきた。 今は少しだけ呼吸も楽になったようで ちょっとだけゴハン食べました。 食欲の塊なゴマがこんなにも食べないのが心配。 写真は夏頃に撮影したもの(携帯のアルバム見てたらギョッとした)と、 今日診察室でレントゲン待ち中のもの。 驚かせてごめんなさい。 ![]() ランキングに参加してます ←ポチっとしてもらえるとうれしいです♪ ■
[PR]
▲
by yocchan-saru
| 2008-12-16 23:45
| ゴマの日常
2008年 08月 23日
今朝、起きてすぐクリックルワイパーをかけていたら
床に小さな水たまりを見つけました。 ![]() 水たまりの直径は5cmくらい、 毛玉自体は3cm程度。 しかも毛の量はほんのわずか。 これが毛玉ケロってやつか? 初めて見たので記念撮影しちゃいました。 他のネコさんのものをブログで見たことありますが もっとボリュゥミィだったと思うので、 今回のは軽く petit quello ってとこでしょうか。 (つづりはテキトー↑ バッチイものを少しでもオサレに言ってみた) 当のゴマはいたって普段と変わりなく。 ダンナ出勤前のブラッシングもいつものとおり。 ![]() 朝の運動だっていつもどおり。 上に飛び乗ったり ![]() 下にもぐったり ![]() だいぶニューソファにも慣れてきたもよう。 毛玉プティケロのことなんて 何事もなかったかのようです。 ↓そのうちこんな日がくるかしら…(旧ソファで放心のゴマ) ![]() ランキングに参加してます ←ポチっとしてもらえるとうれしいです♪ ■
[PR]
▲
by yocchan-saru
| 2008-08-23 00:30
| ゴマの日常
2008年 07月 20日
今朝、山形へ旅行中の義妹からイカが届いたというので
4杯ほどおすそ分けしてもらった。 2杯は塩辛に、残りは一夜干しにしようとして テラスで干していると・・・ ![]() ![]() イカが恐いのかなんなのか、 なぜかイカに最も近い窓際での偵察はありませんでした。 ![]() イカを食べたワケでもないのに ハナッから腰を抜かしてるネコでございます。 *‐*‐*‐*‐*‐*‐*‐*‐*‐*‐*‐* この一夜干し、ゴマを病院に連れて行ってる間に漬け汁に漬けていので、 時間オーバーでちょっと塩っぱくなっちゃった。 (トロッとして美味しかったけど!) そのゴマの顎の件は、細胞診の結果も大丈夫そうでした。 まだちょーっと腫れはあるものの 先生からも「ずいぶん良くなりましたね」と言われて 薬も残ってる明日の分だけで一旦お休み。 このまま様子見となりました。 ご心配いただいてたみなさま、どうもありがとう!! これで少しだけ安心して、週末が迎えられそうです。 ランキングに参加してます ![]() 塩辛は来週、フジロックから帰ったらいただきます (・∀・) ←ポチっと応援よろしくね♪ ■
[PR]
▲
by yocchan-saru
| 2008-07-20 23:31
| ゴマの日常
2008年 07月 14日
![]() 最近、アッシはみょーな光を目撃するんでさぁ。」 ゚・・*:.。. .。.:*・゜゚・* 以下 回想中 . ・・*:.。. .。.:*・゜゚・* ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() . ・・*:.。. .。.:*・゜゚・* . ・・*:.。. .。.:*・゜゚・* . ・・*:.。. .。.:*・゜゚・* . ・・*:.。. ![]() それはニャンだろう光線です。 飼い主動かずしてネコ大はしゃぎ。 暑くて動きたくない時はもちろん、二日酔いでだるい時にも大活躍! それはそれは便利な玩具でさぁ♪ ランキングに参加してます ![]() ←ポチっと応援よろしくね♪ *‐*‐*‐*‐*‐*‐*‐*‐*‐*‐*‐* ゴマの顎の腫れですが、 たった今、病院から検査結果の電話がありました。 結果、良性でした。よかった!!! 皮脂腺が腫れたのかもとのことですが、詳しい説明は来週、 薬をもらいに行く時に聞いてきます。 腫れもすこーーし治まってきてる感じがするし、 もうしばらく薬で様子をみることにしました。 ご心配いただいた皆様、ありがとうございました!!m(_ _)m ■
[PR]
▲
by yocchan-saru
| 2008-07-14 18:41
| ゴマの日常
2008年 07月 09日
昨日の午前中、またまたゴマを病院へ連れていきました。
今回はオシッコ関係ではなく、 顎の先の方が全体的にぷっくり腫れてしまったので、それを診てもらいに。 先月中頃から小さい腫れはあったのだけど、 いつの間にか無くなったと思ったら、実は無くなってはいなくて、 それどころか、気づいたら顎が長く見えるまで腫れていた・・・。 4月頃の写真と比べると 最近の顎が長めなのがわかるでしょうか? ![]() 細胞検査のため、腫れたところに針を刺して細胞を採取するのだけど どうしても嫌がってすごい暴れちゃうので(そりゃイヤだろなぁ) 鎮静剤を打ってから採取することに。 鎮静剤はすぐに効いて、無事細胞検査できました。 結果は、まぁ大丈夫だと思うけど、 悪性である可能性がゼロとは言えないので 念のため病理検査に出してみましょうということでお願いしました。 詳しい結果は1週間くらいかかるそうです。 家へ帰ってからは、鎮静剤のせいか しばらくぼーーーーっとしてました。 舌もチョロっと出ちゃってるし、目もなんかヘンだし。 ![]() 昼間はぼーっとしてたゴマも、夜には元にもどっていて、 今朝はいつもよりも、ものすごい食欲。 「くれーくれー」とアタマをごっつんごっつんしてくるし、 規定量をペロリと平らげたというのに、 何かおこぼれがないかと、ゴミ箱の隙間や棚の上をうかがっています。 ![]() ![]() ゴマの場合、食欲が元気のバロメータです。 それにしても、ワクチンや顎の腫れのせいで 何度も病院に連れて行かされるし、 ストルバイトのせいでシッコの邪魔はされるしで、 病状の心配ももちろんだけど、 ゴマとの関係も悪くなってしまわないかというのも 心配ごとのひとつでもあります。 ランキングに参加してます ![]() 暑さのせいでヒトにくっつきたくないからだと思いたい・・・ ←ポチっと応援よろしくね(´;ω;`) ■
[PR]
▲
by yocchan-saru
| 2008-07-09 10:45
| ゴマの日常
2008年 07月 07日
あぢーーーーー。
もしかして梅雨明けか?ってくらい 東京地方はあぢー1日でした。(ジメジメしてたけども) 7月末はいよいよフジロックのため 3泊ほど家を空けて義母にゴマの面倒をみてもらうわけですが 心配ごとがふたつ。 ひとつは、飼い主にべったりすぎること。 PC作業してるとモニタ前に寝そべり ![]() テレビを見てるとテーブルにデンと陣取り ![]() なにかってーとヒトにくっ付いてくる姿を見てると、 いくら義母がゴハンとトイレの世話をしてくれるとはいえ、 3泊もゴマに留守番させるのは、それはそれは心配で・・・・。 玄関に向かって鳴いてやしないかなぁとかさ。 あとは現在、最も懸念されているオシッコのこと。 昨日、ようやくph試験紙が届いたので 早速今朝から計ってみると・・・・ 試験紙はこんな感じ↓ ![]() 真ん中のとこ(6.5と7.0の間)の色が、採取したシッコのph値です 朝イチから4回計ったけど、時間によって多少差はあるものの、 だいたいph6~8くらいな感じでした。 ストルバイト結晶が出てると、シッコはたっぷりした方がよいと言われてますが あたしたちが半日留守にしただけでも 帰ってきたとたんにずっと我慢してたシッコをするような 一人ぽっちじゃなんにもできない(しない)コなのですよ。 一人でいるときも、ちゃんとシッコしてくれるかなぁとかね。 ![]() ハイ、確かに帰宅後、 モリッと黒い塊が生み出されてることもあるけどさ。 でも逆に、あんまり心配しすぎても それがゴマに負担かけてることになってるのかなぁとも。 ・・・って、結局心配してますね (・ω・; ) ランキングに参加してます ![]() 根っからの心配性は、そうそう治らないと思いますが ←ポチっと応援よろしくね♪ ■
[PR]
▲
by yocchan-saru
| 2008-07-07 00:44
| ゴマの日常
2008年 07月 02日
今日は、先々週のワクチンの時にできなかった尿検査をしてもらいに
ゴマの採れたてホヤホヤのオシッコを持って 病院へ行ってきました。(ゴマは留守番) 結果。 ph8.5で、微量のストルバイト結晶が出てる、と。 ![]() 去年の尿検査でもph8.5だったのだけど、 結晶は出てないし、日中のオシッコはphが高い場合もあるということで、 特にph値には気をつけてはいなかった。 ph試験紙も、買おうかなーと思ってただけで結局買わなかった。 水分いっぱい取らせて、オシッコたっぷり出てれば大丈夫、と思ってた。 でも最近、あんまり水飲まないから、オシッコの回数減ってたしなぁ。 (前は1日5~6回だったのが、最近は4回くらい) 手作りゴハンで野菜が多かったかなぁ。 間食あげすぎかなぁ。 もしかして春先くらいからお腹をペロペロ舐め過ぎだったのも、 ストルバイトのせいかも? などと反省しつつ振り返ってみる。 幸い、まだ結晶は少しだそうなので、 今のうちに食餌でphを下げて、結晶を溶かした方がいいでしょうということで 療法食のサンプルをいくつかいただいた。 帰宅後、早速カリカリダッシュさせてみたら、 いつものカリカリよりも激しくダッシュしまくってました。 かなり強烈なニオイがするけど、こういうのが美味しいのかな・・・。 でも、できれば療法食に頼るのではなく 普通の食べ物やサプリメントでphを下げていければなぁと思っているので、 肉の比率を多めにしたり クランベリーとかビタミンCとかを試してみようかなと。 そして今回はホントに、ph試験紙を注文しました。 ナントカ試験紙なんて小学校以来だな。 ゴマさんへ。 これからは頻繁にあなた様のお小水を採取させていただきます。 ご理解とご協力のほど、よろしくお願いします。m(_ _)m ![]() ランキングに参加してます ![]() オシッコのこと、もっとちゃんと勉強しまっす( ̄‥ ̄) =з ←ポチっと応援よろしくね♪ ■
[PR]
▲
by yocchan-saru
| 2008-07-02 00:10
| ゴマの日常
2008年 06月 15日
昨日は、朝からネコも人間も食事抜きで
ゴマのワクチン接種と健康診断へ。 血液検査もしてもらったけど、 特に異常なし。 手作りごはんを上げていて 一番の心配はやっぱり栄養面のことなので 「大丈夫」と太鼓判を押されると、ちょっと安心。 体重も5.5kgになっていて(4月に計ったら5.6kg) 順調にダイエットも進んでます! やったね、ゴマさん! ![]() あら、反応ナシ。 ワクチン後だからボーッとしてるせいもあるだろうけど、 病院では待ち時間がすごい長かったので 人間でも疲れたくらいだから、ゴマも相当疲れただろうな。 大人2人に押さえ付けられて、 注射2本も打たれちゃったしね。 ![]() 1日経った今も、 なんとなーくいつものゴマに比べて元気ないです。 今日の朝ご飯も半分しか食べてないし。 ![]() そうは問屋が卸しません。( ̄‥ ̄) =з ![]() いつもありがとう! ←ポチっと応援よろしくにゃぁ *‐*‐*‐*‐*‐*‐*‐*‐*‐*‐*‐* 今回の岩手・宮城地震、そちら方面に親戚もいるしリアル友達もいるけど 年中連絡を取り合う仲じゃないから、特に「無事です」メールがあるわけでもない。 そちら方面にお住まいのブロガーさんも何人か存じているけれど、 地震後の更新記事があったりなかったり。 連絡がないのは大丈夫な証拠と、勝手に思い込んでる節もあるけど まだ強い余震があると聞きます。 どうかお気をつけて・・・・。 ■
[PR]
▲
by yocchan-saru
| 2008-06-15 15:08
| ゴマの日常
2008年 04月 15日
先週の木曜深夜、突然ゴマがびっこを引いているのに気づいた。
それまでずっと寝てたので、もしかして痺れたか?と思ったけど、 しばらくたっても治らない。 左後ろ足をかばうように、つま先を床に着けないようにして歩いている。 ガクッガクッと崩れるように歩くので、 股関節のあたりに力が入らないようにも見えた。 ひょっとしてあたしがじゃらしてる時に ヘンな力の入れ方をしてしまって、 脱臼しちゃったとか?・・・・と嫌な汗が。 深夜2時過ぎのことなのでどうすることもできず、 ネットで脱臼や骨折、その他の原因のことを調べつつ布団に入るも、 ゴマの夢で何度も目が覚めながら一夜を過ごし、 びっこ引いてる動画を撮影したデジカメも持って、 翌金曜、朝イチで病院へ。 ![]() 動画も見てもらって、実際に診察室内も歩かせて レントゲンも撮ったけど、 骨や関節には異常はみられないし、外傷もないし、 どうもつま先を気にしてるっぽいということで、 捻挫かも、と。 ネコの捻挫はよくあるらしい。 しばらく消炎剤(ステロイド)を飲ませて、 様子を見てくださいとのこと。 なんとなく不安を抱きつつも、 ウチへ帰って夕飯時に薬を飲ませたら、 すぐにぴたりとびっこが治まりました。 すごいね、西洋医学は。 うまく飲ませられるか不安だったので 3日分だけしかもらわなかったから、 昨日から薬は飲ませてないのだけど、 当のゴマは、薬が切れてもびっこを引くことなく走り回っているので、 たった3日間で治っちゃったのかも?? やっぱり軽い捻挫だったのかもしれない。 とにかく、しばらくは注意しながら様子をみてみることにしました。 ![]() お腹いっぱいになれば、嫌なことも忘れるらしい(=_=;) ふぅ。 まったくハラハラさせやがるやつめ。 このまま再発もせず、 次は6月末のワクチン接種まで 病院には行かずに済めばよいのだけどね。 ![]() *‐*‐*‐*‐*‐*‐*‐*‐*‐*‐*‐* 今回の投薬方法。 今まで粉薬を小さいカプセルに入れて ごはんと一緒に与えていたのだけど、 どうも薬だとバレてしまうことが多く、失敗続きだったので 今回は、小さい錠剤をさらに小さく割り、 それを『メチオニン・タブ』にくるんだものをあげてみた。 ソフトモイストっていうの? 軽くつぶすだけでグニャッとする 尿路疾患用のサプリメント。 形が自在に変えられるので、錠剤を与えるのにもいいらしい。 ![]() 小さめの粒を作って、ごはんに混ぜてあげてみたら なんにも気づかずペロリと平らげた。 コレ、薬が苦手なウチにとっては救いの神ですな。 かなりニオイきついけど。 しかしまぁ、ケガをしても病院へ連れて行かれても、 食欲だけはモリッモリでホッとするよ。 その食欲にありがとう。 でもあとちょっとだけダイエットだって。 (現在5.6kg!) ![]() (本文とは関係ありません) ![]() ←いつもありがとう!ポチっと応援よろしくにゃぁ ■
[PR]
▲
by yocchan-saru
| 2008-04-15 17:16
| ゴマの日常
|
About Goma-Blog
ゴマ 301号室の住人 Camera Contact ランキングに参加してます。ポチッとしてくれるとはげみになります♪ ゴマブロ別館〈猫と音楽〉もヨロシク |